2023年05月30日
山善水冷ベスト使用レビュー

ってな感じで、山善の水冷ベストの実践レビューです。
これは去年の夏に山真から出ていて品不足&ショップの値段釣り上げで入手を断念していましたが、今年は早めにゲットしました(多分山真と中身は同じ?)。
使用日は5月20日21日
気温は25~27度位?
これは背中のタンクに凍ったペットボトル等で冷やした水をチューブを循環させて身体を冷やす仕組みになっています。
まずは凍ったペットボトルがないと話にならないので、ワークマンコンテナに冷凍ペットボトル4本を準備
使用感としては最初の30分はヒヤッとします、1時間位で冷えが感じてこなくなります、1時間30分位になると効果がなくなります、氷は残っていますが中心のみ氷が残っている感じです。
音は立っているときはほとんどしませんが、かがむと「チュルチュルチュル・・・」といった音がなってちょっとうざいです。
なので匍匐等したい場合は電源OFFにしないと駄目かも。
保冷剤を使ってもいいですが、凍ったペットボトルだと溶けたらそのまま水分補給に使えるので飲料を推奨します。効果時間もそんなに差は感じませんでした。
バッテリーはフル稼働、20秒稼働45秒停止、20秒稼働1分30秒停止とありますがフルで使用してもバッテリーは8時間稼働するみたいなのでバッテリーは一日持ちます。
今回はつなぎの上に装備しましたが、つなぎの中に装備したら効果が上がるかも
冷凍のペットボトル以外にも氷を併用すると効果がアップするかも
運用例としては
10時から11時まで1本目装填
11時に2本目装填、1本目は半氷の飲料として使用
午後13時から3本目装填
14時から4本目といった感じで1時間毎に入れ替えるって運用がベストかも
もし更に使用したい場合はコンビニに冷凍ペットボトルを買い足しに行くって感じですかね。
ただあくまで背中がちょっと冷える感じなので、水分補給、休憩をしていかないと真夏は持たないかも
本当は真夏は昼外サバゲーは行かないが大正解なんですがガスブロが楽しいんですよね・・・
2023年05月12日
【動画有】AlapaBase開通定例会

https://youtu.be/i05K329oi68
ってな感じて長野のフィールド「AlapaBase」の定例会に行ってきました。
今までは流れるプール跡地を反面使用していましたが、開通したことにより前後を攻略する戦略が発生しました。
後天井のネットを取っ払ったことによって広々感じるようになりました。
雨でしたが参加人数は15名近くいたと思います。