2025年05月14日
【動画有】BigGateでナフサバ
ってな感じでGWは岐阜県のフィールド「BigGate」でナーフサバゲをしてきました。
主催はかつて東海ナーフサバゲ
参加人数は約25名でしたが、ゲームによっては参加人数を制限して遊びました。
で、このフィールド「BigGate」ですが
工場が2つ並んでいるような構造で、1つはセイフティと2V2や1VS1、10M位のシューティングレンジ。もう一つがバトルエリア
バトルエリアは両端に2階に登れる部分があり撃ちおろしが出来る構造で、広さ的には電動ガンだと余裕で端まで届く程度。
バリケが簡単に移動できる仕組みなので、ゲームによって色々工夫できそう。
適正人数は5vs5くらいでしょうか、10禁銃やリボルバー銃のイベント等も開催しているみたいなので威力が低いエアガンで遊ぶのが適切だと思われます。
例えば仕事上がり、ココに集まってエアガン弄りながら映画を見て盛り上がり、たまに1vs1でバトったり出来る遊び場のようなフィールドだと思います。
電車でのアクセスはあまりいいとは言えません、徒歩30分位かかりますし、コンビニも結構歩きます。
岐阜駅からレンタルサイクルecobikeの1日利用券を契約すれば1000円で乗り放題になるので晴れてればこっちをおすすめ。
駐車場は20台位止められそうですし、飲食店やスーバー戦闘も10分県内にあるので子供連れで遊びに行くことにも良さそうです。
2025年05月06日
【動画有】ZEEKでナーフサバゲ
ってな感じで今回はZEEKでナフサバに行ってきました。
月末火曜の18時に開催されるあいくるのお子さんたちと遊びました。
2025年04月22日
【動画有】F2プラントで赤外線サバゲ
ってな感じで今回はB2iの赤外線サバゲです。
閉鎖されたはずの「F2プラント」に行ってきました。
今年の1月にサバゲフィールドとしてはクローズして撮影中心にやってきたみたいですが、4月後半にサバゲフィールドとして復活するみたいです。
で、復活前のフィールドで遊んできたのですが、防弾ネット等が無いため広々と遊ぶことができました。
また、今回は電車で移動チャレンジしたのですが田園都市線→半蔵門線→東武スカイツリーラインで南栗橋まで直通で約2時間。南栗橋で乗り換えて藤岡駅までで約25分。
そこから徒歩で25分程度で到着です。
片道三時間程度かかりますが、行きも帰りも座っていけるのでトイレだけ注意すれば平気だと思います。
2025年03月30日
【動画有】ラムラムでナーフバトル
ってな感じで今回もラムラムでナーフバトルに参加してきました。
まだ3月ですが身体を動かしてると結構熱くなりますね
2025年03月26日
【動画有】アリシャンでナーフバトル
ってな感じで今回はアリーナシャングリラでせんとんさん主催のナーフバトルに参加してきました。
地上エリア・建物2階・地下エリアと立体的なゲームを楽しんできました。
2025年03月05日
【動画有】結婚式場で光線銃バトル
ってな感じで今回も光線銃サバゲB2iサバゲの動画です。
広島県のとある結婚式場で開催で約45名くらいの参加者で
ミリターリー装備 結婚式参加風 その他の3チームに分かれてゲームを回していました。
フィールド的には駐車場→披露宴会場→中庭→チャペルといった普段じゃ絶対できないシチュエーションでバトれます。
移動は高速バスで東京駅→広島広域公園前で片道約9時間かかりました。
2025年02月28日
【動画有】仙北市民会館で光線銃バトル
ってな感じで今回は秋田県の仙北市民会館を貸し切ってB2iのバトルをしてきました。
主催は秋田エアソフトパーク様です
雪国のサバゲフィールドを冬の期間はサバゲが出来ないためこういった施設を貸し切ってゲームをしているようです。
2025年01月03日
【動画有】ラムラム撃ち納めナーフ会
ってな感じで、2024年の撃ち納めゲームはラムラムでした。
私の仕事納めは12/29の夜勤でしたのでそのままナーフサバゲに参戦してきました。
年末だからもう人こなさそうみたいな空気でしたが11名の参加者が集まったのは面白かったです。
まったりゲームかと思いきや全力でゲーム回していたので眠たくなる暇は有りませんでした。
ナーフ界隈では去年話題になったNシリーズの新型ナーフの性能が思ったよりエグくて旧式のナーフはこれに駆逐されそうな予感がします。
2024年12月01日
【動画有】ショットシェルをばらまくサバゲー
ってな感じで今回は東京都のインドアフィールド「ラムラム」に行ってきました。
使用できる銃はカートリッジにナーフ用のスポンジ弾を詰めて発砲できる銃オンリーです。
つまり撃つたびにカートが飛び散るゲームになります。
普段BB弾のサバゲやナーフサバゲでもあまり使用することのないカート式
理由は
シェルの回収が大変
装填数が少ない
ジャムったり装填不良もある
ってところだと思いますが、この弱点もゲームしてるととてもスリリングで面白いです。
ほぼ中華製のブラスターなのでお値段も比較的お安めなのも嬉しいです。
家でガチャガチャ排莢するだけでも楽しいので興味のある方は是非購入してみてください。
2024年11月17日
【動画有】アリシャンB2iサバゲ1部
ってな感じて今回は千葉県のアリーナシャングリラのB2Iのイベントに行ってきました。
ちょっと遅めのハロウィンパーティーってことでコスプレ参加者が多かったです